徐福伝説
私は日本の歴史や中国の歴史が好きです。
中国語で、日本の歴史や中国の歴史を学べるコンテンツなども聞いたりしてます。
中国語で歴史を学ぶ事により、
表現力も増えますし、中国人目線の歴史観も見えて来るのでおススメです!
今回、紹介する「徐福伝説」は、
中国人が好む「日本の歴史トーク」の1つです。
Podcastで「徐福」を検索した結果
中国のPodcastのエピソードのみが複数表示❗️
されてました。
日本のPodcastは出てこなかったです。
徐福伝説を中国人が歴史のテーマとしてよく語ってるのが分かります。
今日の内容
㊀ 徐福とは?
㊁ 徐福伝説
㊂ 徐福=神武天皇?
〜徐福伝説を否定しない中国人〜
㊀ 徐福とは?
秦の始皇帝に東方の三神山に不老不死の薬があることを教え、始皇帝の命令で、童男童女3000人と多くの技術者を連れて東方に船出し、三神山には至らなかったが、平原平沢(広い平野と湿地)を得て王になり、秦には戻って来なかったそうです。
㊁ 徐福伝説
朝鮮や日本の各地で徐福にまつわる言い伝えは多くあるそうです。
日本にある伝説で有名なのは、徐福が熊野(和歌山県)に上陸したというものです。
和歌山県には、徐福公園があり、
徐福像が造られてます。
㊂ 徐福=神武天皇?
〜徐福伝説を否定しない中国人〜
徐福は、東方に向かう時に、
五穀の種を持つて行ったと言われてますので、
弥生時代の稲作技術を伝えたのではないかと言われてます。
また、中国には徐福が、初代天皇の神武天皇ではないかという説も人気があります。
賛否両論で、本当だったら日本の歴史を根底から覆す事になります。日本の歴史では、
神武天皇は神の直系で天孫降臨のニニギノミコトのひ孫とされてます。
徐福伝説を中国人が好むのは、
日本人が義経伝説を好むのと似ていると思います。
(源義経がモンゴルに渡りチンギスハーンになったという伝説。)歴史のロマンですね。
最後に
・徐福伝説を紹介している書籍の紹介します。
徐福伝説を題材にした推理小説。
西村京太郎 「南紀新宮・徐福伝説の殺人」
徐福伝説の理解も深まります!