カンフーの旅とピアノ

中国8年滞在経験を活かして、語学、資格、音楽等について考えるブログ🖋

作曲少女 平凡な私が14日間で曲を作れるようになった話

こんばんは。ジェイ・カンフーです。

今日はオススメの作曲入門本を紹介しようと思います。

 

その前に近況報告ですが、私は先週、大人のピアノ発表会に参加してきました。

年に一度の大舞台!大人からピアノ始めた生徒達が、普段の練習の成果を発表する会です。

皆が自分の思い入れのある曲を発表します。

その中、私は自作のピアノ曲を発表しました。

司会者が自作の曲というのを紹介した時、

会場は少しだけですがザワッとしました。

え、自作?スゴイ。

少しだけ優越感に浸りながら演奏しました。

 

『GINGA』ジェイ・カンフー

https://youtu.be/FO4Y0eXJF70

良かったら聴いてみて下さい⭐️

 

演奏は、エンディング近くで大きくミスってしまい残念でしたが、最後まで弾ききったので満足です。

何より作曲できるようになった事が嬉しいです。

現在、4曲目を製作中です!

 

ところで、先日、ヒーリングピアノレッスンに通ってる話を書きましたが、

実は、私はヒーリングピアノレッスンに通う前、

今回紹介する作曲入門本を買って読み、作曲の心構え面で、かなり参考になりました!

 

で、前置きが長くなってしまいましたが、紹介します。

f:id:jkangfu:20181125013124j:image

『作曲少女  平凡な私が14日間で曲を作れるようになった話』

 

帯にも書いてありますが、

イラスト付きのライトノベルです。

従来の入門書では伝わらない

曲の作り方が分かります。

 

平凡な女子高生 山波いろは

は平凡な自分から抜け出すため作曲をしようと思い立ち、キーボードと作曲本を数冊買ったが、

作曲本を見て現実に気づきます。これ、やばいやつだと。。そして、ちょっと近寄り難い天才作曲家女子高生の珠美に近づき、彼女から作曲を教えてもらおうと試みます。

 

目次

プロローグ

1日目 珠ちゃんと私

2日目 それでも気になる理論の話

3日目 音楽と映画は結構似ているという話

4日目 耳コピの話

5日目 超えられない壁の話

6日目 続く人と、続かない人の話

7日目 最初の壁を越える話

8日目 耳コピ最大の難関の話

9日目 キーの話

10日目 メロディーラインと構成の話

11日目 “珠ちゃんのビックリ大作戦”の話

12日目 テクスチャーの話

13日目 作曲合宿の話・前編

14日目 作曲合宿の話・後編

エピローグ

 

私も十年以上前、DTM(デスクトップミュージック)をしようと思い立ち、音源とソフトとマニュアル本を購入した事があります。総額10万円程。

PCに音源をつなぎ、良い音が再生できた事に満足して、結局ソフトも使いこなせず、

数年後ハードオフに売るという悲しい思い出があります。

お小遣いを使ってせっかく色々買ったのに無駄になってしまいそうな主人公いろはを見て過去の自分を思い出しました。

今はフリーのソフトウェアで高度な事が出来てしまう時代ですが、ノートPC買ってソフトをインストールしてデモソング再生させて満足して終わる人多そうです。私も正に同じ過ち繰り返しそうだったので、先生につき習う道を選択しました。

 

楽器経験のない主人公いろはに対し、珠美は理論を使わない方法で14日間で教える事を決めました。

あまり書くとネタバレになりますが、

理論を使わない方法で教えるけど、珠美自身は理論必要派で、作曲始めるには楽器が弾けるという条件が必要という厳しい現実を教えてくれます。

それを承知の上で、いろはのために14日のプログラムを組みます。

曲を完成させるためのヒントや、

そもそも作曲って何?と考えさせられます。

いろはに感情移入しつつ、青春小説を読みながら作曲のマインドが学べる本です。

あとコラムも所々あり、参考文献や、作曲ソフト等もやさしく説明してあります。

 

今でもこの本を読み返して勉強になります。

高校生の時にこの本に出会いたかったです。

超オススメの本ですので、作曲に興味のある方は是非どうぞ!